【家事・育児でガチガチの首肩こり‥原因】
2025/02/07
【家事・育児でガチガチの首肩こり‥原因】
こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます。
毎日の家事や育児、お仕事に追われていると、気づいたら首や肩がガチガチになっていませんか?「いつも肩が重い」「頭痛やめまいまで出てきた…」そんなお悩みを抱えている主婦の方はとても多いです。
今回は 「なぜ首肩こりが起こるのか?」 そして 「簡単にできる解消法」 をお伝えします!
主婦の首肩こりの主な原因
1.前かがみの姿勢が多い
洗い物・料理・掃除・アイロンがけ…家事は前かがみの姿勢が多く、首や肩に負担がかかります。特に猫背の姿勢が続くと、首の後ろの筋肉が緊張し、肩こりが悪化しやすくなります。
2.抱っこ・授乳で腕や肩に負担がかかる
小さいお子さんを抱っこしたり授乳したりすると、腕や肩の筋肉が緊張し続け、こりにつながります。左右どちらかに偏って抱っこすることで、バランスの悪いこりが出ることも。
3.スマホ・パソコンの使いすぎ
SNSや動画を見たり、家計管理をしたり…スマホやパソコンを使う時間が長くなると、 「スマホ首(ストレートネック)」 になり、首や肩に負担がかかります。
4.ストレスや疲労の蓄積
「今日もやることがいっぱい…」と毎日忙しくしていると、無意識に肩に力が入り、筋肉が硬くなります。精神的なストレスも血流を悪くし、こりを悪化させる原因に。
毎日の小さな習慣が、首肩こり予防につながります!
姿勢を意識したり、簡単なストレッチを取り入れたりするだけでも、首肩こりの予防に繋がります。
無理のない範囲で体を労わる習慣を取り入れてみてください!!
西宮北口にある当院は肩の痛みだけでなく、腰痛、美容鍼、小顔矯正、ストレートネック、頭痛、ヘルニア、坐骨神経痛、自律神経失調症、うつ、不眠症、めまいに対してもサポートさせていただいております。
#西宮北口
#整体
#鍼灸院
#首肩こり
#主婦