トータルトリートメント優鍼灸院
ご予約はLineから

【意外の知らない?3種類の代謝とその重要性】

【意外の知らない?3種類の代謝とその重要性】

2025/02/21

【意外の知らない?3種類の代謝とその重要性】

こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます。

代謝とは?

食事やサプリメントなどで得た栄養と、呼吸によって取り込んだ酸素を使い
体づくりに必要な生体物質や、活動するためのエネルギーを生み出しています。

こうして体内で物質を変化させる さまざまな反応のことを【代謝】と呼びます。

このときに、数多くの栄養素を必要とするので栄養不足の人は
外見にも内面にも、若々しさはなくなります。

その代謝には、3つの種類があります。

1基礎代謝:60%
生命活動を続けていくために必要となる最低限度のエネルギーのこと。

2生活活動代謝:30%
生活や運動など、自らが動くことによって消費されるエネルギー。

3食事誘導性代謝:10%
食物を消化、吸収するために必要なエネルギー。

この3つの代謝で、私たちの身体は生存できています。

そのため、栄養と睡眠と運動は必要になるのです。

ただ、代謝低下の中で60%を占める基礎代謝が現代人の多くは
制限を受けているのが現状です。

しっかり、自己流ではなく正しい情報をキャッチすることが大切ですので
当院の施術とアドバイスを受けていただければと思います。

西宮北口にある当院は肩の痛みだけでなく、腰痛、美容鍼、小顔矯正、ストレートネック、頭痛、ヘルニア、坐骨神経痛、自律神経失調症、うつ、不眠症、めまいに対してもサポートさせていただいております。

#西宮北口
#ダイエット
#整体
#腰痛
#姿勢改善


西宮北口で自分に合った整体ケア

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。